どんなに自分が注意して車を運転しても、事故に会うときは会います。残念ながら車の事故がゼロでないのは、日本もニュージーランドも同じです。
私は先日、出勤途中に渋滞の最後尾で 追突事故 に会いました。これまでに聞いたことがない大きさの衝突音がして、衝撃で体が前に飛ばされました。シートベルトをしていたおかげで、ハンドルに頭を打ちつけなかったのは幸いです。
海外での自動車事故、出勤途中、いろいろな面倒なことが重なるな。。。と思いつつ、ブログのネタにできるなと考えられるくらいの冷静さは保っていました。
そこで今回は
ニュージーランドで 追突事故 に会ったとき、どう対応したらいいのか
追突事故に会ったら何をすればいいの?
事故の状況
出勤途中の普段渋滞がない所。緊急工事のためにできた渋滞の最後尾で追突事故にあいました。さらにそのはずみで、私も前の車に軽く追突。幸いだれも外傷はなし。
私以外の運転手は
- 追突してきた車:英語が全く話せない中国人男性。Leeさん(仮名)
- 私の前の車:Kiwi 女性。Emmaさん(仮名)
追突事故 その場でしたこと
「まずは警察に連絡しなきゃ!」と思ったので、Leeさんに警察へ連絡するように依頼。
でもこういうときにどう対応したらいいのか分からなかったのでEmmaさんに相談。彼女いわく、事故の際にすることは
- お互いの車のナンバー、名前、電話番号、保険の情報を確認
- 自分の保険会社に連絡
- 事故の状況を写真に撮る
あれ?警察に連絡しないていいの?!日本では保険請求の際に事故があったことを証明する事故証明書が必要だけどニュージーランドではいらないのか、、、
Leeさんは英語が話せないので警察には連絡していなかった。。。
てことで、お互いの連絡先や保険会社の情報を確認。私はその場で保険会社に報告。
追突事故への対応 保険会社へ確認
しかし、やっぱり警察への連絡が気になったので、後日保険会社に問い合わせてみました。すると、状況によっては警察に連絡する方がいいとのこと。
連絡しなくてもいい:ケガ人がいない & ダメージが自分の車だけのとき
連絡する:それ以外
保険会社のアドバイスだと、今回のケースは警察に連絡した方がよかったみたい。ただ「必ず連絡するように」ではなく、「連絡する方がいいですよ」という言い方だった。
同じようにニュージーランドで追突された経験がある妻にも聞いてみました。相手がその場でごねたので「警察に連絡しよう」と切り出したところ、相手は自分の非を認めてお互いの連絡先と保険会社の確認、報告で終わったそうです。
ということは、保険請求には警察への届け出は必須じゃないけど、相手がいる場合にはもめることもあるので警察に連絡した方がいい。
保険会社へ連絡

英語での電話は未だに慣れないけど、事故現場から保険会社へ連絡。
初めに出た人はインド英語。3年間の学生生活でなじみのあるインド英語にちょっとホッとするも、事故受付に転送される。
事故受付の人はキーウィ英語。案の定早口であまり聞き取れなかったのでゆっくり話してくれるようにお願い。こういうときは「もっと英語の練習が必要だな」と実感。
確認されたことは
- 私の身元、保険内容
- 事故状況
- 相手の身元、保険内容
- 今後の事故処理の流れ
事故の状況から私の負担はゼロで修理できることと翌日の修理受付場所への車の持ち込みをその場で確認。私の保険はフルカバーなのでスムーズに処理が進んだ。
車を修理受付場所へ運ぶ
事故の翌日、車は動くので自分の運転で修理受付場所へ持ち込み。
ここでも事故の説明をして、どこに損傷があるのかをお互いに確認。15分くらいで終了。
修理日数は、別のある工場で詳しく車体をチェックしてからの回答に。もう一台車あるけど不便ので、早く戻ってきてほしい。
帰りの車がないのでタクシーを呼んでもらって帰宅。タクシー代は保険会社負担。フルカバーの保険でホントよかった。
念のため病院へ

事故の数時間後から首や肩にコリがあった。翌日には頭が少し重い感じもしたので念のため病院へ。
病院へは治療目的ではなく、そのときの症状と今後起こりうることの確認。それと、かねてから興味のあった鍼治療をACCで受けるためのACCナンバーをもらうため。
鍼治療をACCでも受けられます。そのためにはACCナンバーが必要です。病院でもらいましょう。
ニュージーランドの日本人鍼灸師 だいきさん(@daiki904)情報どうもです
オークランドにも日本人で鍼治療をしてくれる人がいるそうなのでそこへ行く予定。また Sick leave を使うよ。
さいごに
私は心配性で、「困ったときのために使うのが保険」と思っているので、ずっとフルカバーの保険に加入しています。今回もフルカバーのおかげで事故処理が早く進んでよかったです。
毎日のように車を運転している私の100%主観ですけど、ニュージーランドの人たちの運転が日本人より荒いとは思いません。むしろ親切な人が多い印象のほうが強いです。ただ、保険に入っていない人も多いと聞いています。
どんなに気をつけて運転しても事故は起こり得ます。今回の 追突事故 からわかったことは
けが人がいる場合には、迷わず 111 で救急車と警察を呼びましょう。ただし
- 追突事故 では、けが人がおらず、損傷が自分の車だけなら警察を呼ばなくてもいい。それ以外は連絡したほうがいい。
- 相手の連絡先、車のナンバー、車名、保険について確認
- 保険会社に連絡
相手が無保険の場合には、以下も確認しましょう
- 相手のドライバー ライセンス番号
- 車のナンバーや登録情報
- 目撃者の連絡先
- 現場に呼んだ警察の連絡先
保険会社 AA:What to do if you’re in a car accident
NZ Police:What should I do if I’ve been involved in a minor car crash?