海外在住者が日本発のビデオストリーミングを利用するうえでの強い味方 VPN サービス。
私は最近、より低額 & 多くの端末で同時接続できる & 接続先の国が複数ある Netflix VPN に乗り換えました。安いだけじゃなくて複数台で同時接続できて、さらに日本以外の国にもつなげられるサービスを探していた私にはピッタリでした。
低額で利用できるのに、まだ日本語での Netflix VPN の情報が少ないようなので契約初日に使った感想を紹介します。
目次
VPN ってなに?なんのために使うの?
今や映画やTVドラマの視聴に欠かせないオンラインストリーミング。我が家も Netflix や TVer で映画やドキュメンタリー、ドラマなどいろんなコンテンツを楽しんでいます。
でも日本で当たり前に使えるサービスでも海外在住者にとって大きな問題があります。それは、通常は日本国外から日本発のサービスを利用できないことです。
具体的に言うと、私が暮らすニュージーランドから日本のアマゾンプライムや TVerは観られません。Netflix は日本の Netflix と契約していても(日本円で払っていても)ニュージーランドの Netflix につながってしまいます。スポーツニュースサイトにあるプロ野球のハイライト映像も「この映像は日本国外からはご視聴いただけません」なんて言われちゃいます。
「海外で暮らしているんだから英語コンテンツを観ればいいじゃん」という意見も分かります。でも海外の映画やドラマを観るときって、ストーリーの把握とあわせて英語を理解するのに脳のリソースを使わないといけないんです。私の場合は英語のほうにより多くのエネルギーを注ぎます。
だからボーっと観ることがてきないんです。せっかくのんびり映画でも観ようと思ってもリラックスできないんです(少なくとも私は)。
それと、コロナ禍で無観客ライブをオンライン配信しているアーティストも多いこの時期。自分のお気に入りのアーティストがライブをオンラインで提供してくれるのに「海外からは観られない」なんてなったら悲しすぎますよね。うちなら絶対「お父さんどうにかしてー!!」って言われます。
そんな残念な状況を打破するための方法が VPN (Virtual Private Network) です。
本来はインターネットの通信を暗号化してより安全な通信を確立するための技術ですけど、 VPN を使うことで海外から日本のコンテンツにアクセスする際に日本から接続しているように装えます。そのおかげで VPN を通せば日本のアマゾンプライムや Netflix には日本から接続していると認識されるため、海外からもアマゾンプライムや Netflix を楽しめわけです。
海外でも母国語の日本語でゆったりと日本のコンテンツを楽しめる VPN は、海外で暮らしている多くの日本人にとってつよーい味方です。
なぜ Netflix VPN に替えたのか

私はこれまで Interlink のマイIP を利用していました。色んな VPN サービスが「アマゾンプライムや Netflix に接続できなくなった」と聞く中、安定して日本のコンテンツを利用し続けられるので長年使っていました。
しかし、マイIP の制約は5人家族の我が家にとって以下の問題がありました。
一つの契約で同時に接続できる端末は一台
3人の子どもがいる我が家の場合、子どもが VPN を使って日本のドラマを観見ているときに、私が Netflix で日本の映画を観たいことがあります。そんな時は子どもがドラマを観終わるのを待たないといけません。あと15分くらいで終わる状況なら待ちますけど、1時間待ちとなると「じゃあもういいや」ってなります。
日本にしか接続できない
マイIPは安定して接続できる点はいいんですが、接続先が日本しかありません。大きな問題ではないんですけど、たまにアメリカのNetflixを観たいときや2019年のラグビーワールドカップをイギリスに接続して観たかった時には不便さを感じました。今後も世界的なスポーツイベントを観たいときに同じことが考えられます。
せっかく VPN 使えるのに別の VPN 契約すんのはもったいない。
そんな不満があったので、それらを解消できる別の手ごろなサービスがあれば替えようと思っていた時に出会ったのが Netflix VPN でした。じゃあその Netflix VPN って何がいいの?は次に紹介します。
Netflix VPN の良いところ
では、やっと本題の Netflix VPN の話です。以下に3つの良い点を挙げます。
安い月額料金
Interlink のマイIP は月額1,100円(税込)。かたや Netflix VPN は4米ドル(450円くらい)。マイIP の半額以下です。
長期契約だとさらに安いです
- 半年 20ドル
- 1年 30ドル
- 2年 50ドル
正直なところ、ちゃんと使えるのかな?と不安になる料金設定です。
2台同時接続
Netflix VPN は、ひとつの契約で同時に2台接続できます。なので子どもが利用していても使い終わるのを待つ必要なし。我が家の大きな問題をクリアー!
接続先は10か国以上
接続先の国は日本、アメリカ、イギリス、韓国など10か国以上。ビデオストリーミングなら日本以外に接続てきなくても大きな問題じゃないけど、たまに観たくなるんですよ。日本では観らけないけどアメリカでは観られるなら観てみたいって。
それと国際的なスポーツイベント。まだまだ世界中がコロナ禍でスポーツイベントどころじゃないって声もきこえてきそうだけど、そんな時期だからこそ無観客でオンライン配信している競技ってあるんじゃないのかな。
それと有名アーティストのオンライン配信ライブとかね。
Netflix やアマゾンプライムを快適に観られるの?
そもそもの、肝心の、第一の目的の、Netflixやアマゾンプライムが観られるかどうか?
あいにく今はアマゾンプライムに契約していなので以下の条件で Netflix を視聴できるかどうか試してみました。
PC とスマホで Netflix VPN に同時接続して、日本とアメリカの Netflix を観られるかどうか???
結論:
Netflix VPN ではどちらも快適に観られました!10分くらいしか試してないけど画像が粗かったり固まることなく視聴できました。
さいごに
今回乗り換えた Netflix VPN は試用期間がないので、一か月契約で使い始めたところです。とりあえずひと月使ってみて問題ないなら、次は割安な半年か年間契約する予定。
Netflix VPN のいいところを振り返ると
- 低額 4米ドル(450円くらい)
- 2台同時接続可能
- 日本以外にもアメリカ、イギリス、韓国など10か国以上に接続できる
みごとに我が家の問題を解決してくれる、私が探していた VPN サービスです。
しかし一つ残念なのは英語でしか利用できないこと。なので日本語で契約や設定の方法を別記事で紹介します。