あなたにとって2019年はどんな年でしたか(少し気が早いですけど
早いもんで2019年も残り10週もありません。ニュージーランドでは「あとはクリスマスを残すのみ」って感じになってきています。
我が家にとっては6回目となる 夏のクリスマスと正月 を前に、「40才過ぎてからこんなに色んな変化があるなんて思ってもいなかった1年」を一足早く振り返ります。
永住権が取れた!
我が家の今年最大の出来事は何と言ってもコレ
2014年に家族5人でニュージーランドに移住してから5年越し。念願の永住権がやっと取れた。
移民法の改正により、当初の計画では永住権が取りづらくなったので、プランB、別の方法で永住権を申請。9か月の審査期間を経てようやく承認された。
2019年は移民局が大混雑していて、永住権だけでなくワークビザや学生ビザの申請も大幅に遅れている。私たちも、審査書類の準備が遅れて、もう2-3か月あとに永住権を申請していたら、この混乱に巻き込まれて未だに審査待ちだったかもしれない。
その場合の精神的、経済的負担を考えると、審査に必要な書類を周到に準備して、求められたらすぐに提出したのでホント助かったー。
ツイッターでは、それまでに経験したことがなかった数の祝福をもらってビックリした。
中には「ニュージーランドに移住しました」とツイートしたころにメッセージをもらった人からの「おめでとうございます」もあった。会ったことのない人だけど、画面の向こうにも気にかけてくれた人がいたんだと気づいてジーンときた。
つ い に 永 住 権 取 れ た - 😆😆😆
NZに来て約5年。やっとここまでたどり着いた。家族みんなの努力が実を結んだ。泣けてくる (涙
ツイッターでもたくさんの人に助けてもらった。ありがとー
— やすたた🇳🇿𝐍𝐙移住×ブログ×主夫な40代3人子持ち (@yasutata_tky) April 2, 2019

ブログを始めた!
新しいことを始めるのが苦手な私が、重い腰をあげてこのブログ わなとぶ を開設したのも大きな出来事
でも実は、ドメイン、サーバー、WordPressのテーマ購入とか、ブログ開設に必要なことは前年2018年にやっていた。セットアップしたはいいがその後5か月くらい放置。
実は…
ブログを始めようと思って、独自ドメイン、サーバー、ワードプレスの有料テーマ、全部準備済み。
そこからかれこれ5か月。
そう言えば、ロードバイクは1年以上、一眼レフは2か月くらい飾りっぱなし。
買うまでが楽しい。買うことに意義がある
— やすたた🇳🇿𝐍𝐙移住×ブログ×主夫な40代3人子持ち (@yasutata_tky) March 31, 2019
手をつけていないブログどうしようかな、、、今さらなぁ、、、と思っていた翌日に永住権を取れたので、それを機に本格的にブログを書き始めた(ブログ歴はこの時からカウント
ツイッターでブログ更新を知らせたり、ニュージーランド関連のニュースレターに永住権取得までの道のりの連載記事を載せてもらったりで、徐々にブログへのアクセスが増加。
ブログやツイッターを通じて問い合わせをもらうこともあり、自分の経験が他の人に役立つうれしさを味わえたのも、半年間止めずに続けてこられた原動力。
これからも続けて行く、たぶん。1か月後、半年後、1年後にどうなっているのか楽しみ。
主夫に転職した!
きっかけは、移住してから5年たってちょっと疲れてきたことや、当時の仕事への不満があったのも本音。このブログを含めて新しいことをやってみたい想いも手伝って、仕事を辞めて主夫になった。
元々、家事全般はそれなりにやってきていたので、夕食の準備以外はさほど困らずこなせている。
3人の子育てもしかり。男ではできないこと以外は、とりあえず全てやってきているので、今さらアタフタすることはない。子どもたちも手がかかるような年齢でもないし。
そもそも人とのコミュニケーションに難ありなので、外で働くより家の仕事をする方が合ってるみたい。ごくごく普通の日々で、特にキラキラした生活ではないけど。

結婚20周年で思い出の地へ!
2019年は私たち夫婦にとって結婚20周年
新婚旅行でクイーンズタウンに来たのが、移住先にニュージーランドを選んだ一つの理由。その思い出の場所を家族で訪れた。
今回の旅は、新婚旅行で訪れたクイーンズタウンでちょっと早めの結婚20周年お祝い🎊
子ども3人と永住権を携えて再びそのクイーンズタウンに来られるなんて夢にも思っていなかった😄 pic.twitter.com/0jtNRJ6W2j
— やすたた🇳🇿𝐍𝐙移住×ブログ×主夫な40代3人子持ち (@yasutata_tky) July 10, 2019
まさか20年後に、子ども3人&永住権付きで再びクイーンズタウンを訪れるなんて、新婚旅行の当時は全く想像してなかった。人生何が起こるか分からない。
旅行は、子どもたちの学校休みに合わせて7月。でも実際の結婚記念日は8月。ここで一つやらかしてしまった、、、
20周年を祝った旅行だったので、私の中では祝賀ムードはそれで終わり。本当の結婚記念日当日はスッカリそのことを忘れてしまっていた。
21周年を無事に迎えられますように(祈
ラグビーの面白さに気づいた!
ワールドカップでの日本の大躍進につられてラグビーに関心がわいてきた。
でも私、今大会が始まるまではラグビーのルールを大して知らなかったから、ニュージーランドにいながらラグビー観戦はテレビでオールブラックスの試合を何度か観た程度。
前回大会で日本が南アフリカに勝ったときに、学校で「日本すごいね!」と言われたときは何の話だかさっぱり分からなかったくらい無関心だった。
それが今年は、日本での開催で、日本チームが大健闘。興味がわくとルールが少しわかって試合を面白く観られるようになった。家族みんなで日本やニュージーランドの試合をライブ観戦して、ドキドキしてものすごく盛り上がった。
日本のTV中継も良かったね。日本語での解説(当たり前だけど)と、反則のたびに画面に表示されるその反則の説明のおかげで、ゲーム展開への理解が深まったし、ラグビーファンを増やそうという想いが伝わってきた。
せっかくラグビーで有名なニュージーランドで暮らしているんだから、今後はローカルやオールブラックスの試合を観に行きたい。

さいごに
残り1か月半の2019年。この記事に書き足したくなる何かが起こるのか、それとも起こせるのか。
引き続きビッグ サプライズ募集中。