Disney+(ディズニープラス)は、ディズニーが2019年に始めたオンライン ストリーミング サービス。
子どもからの提案で「年末年始に家族で Disney+ で映画を観よう」となって7日間のフリートライアルに登録してみました。
日本ではまだ始まっていないサービスなので、ひと足先に体験した私からどんな作品が観られるのかや使用感などをお伝えします。
ただ私は、映画やテレビシリーズはめったに観ないので、作品ごとの細かいことはわかりません。あしからず。
7日間フリートライアル
今回は、7日間フリートライアルを試しています。
登録は簡単で、メールアドレスとクレジットカード情報を入力し、送られてくるメールの認証を済ませれば完了です。
7日後は自動的に課金されるので、あくまでもお試しで利用する場合には、登録完了後にアカウント情報からサブスクリプションをキャンセルしておきましょう。
こうすることで、うっかり課金されるのを避けられます。
というのも、私はかつて同じようなビジネスモデルの仕事に関わっていました。その時に一番多かった問い合わせが、「試用だけだったのに請求されている」でした。
知らなかったのか忘れているのかはわかりませんでしたが、後日クレジットカードの請求で課金されていたのに気づいて問い合わせてくる客が大勢いました。
サブスクリプションのキャンセルはお試し期間中にいつでもできますけど、「まずは試してみたい」だけなら初めにキャンセルしておくのが安心です。
あくまでも試用だけなら、登録後にサブスクリプションのキャンセルは忘れずに!
ちなみに料金は、
- アメリカ $6.99/月
- ニュージーランド $9.99/月
なので、700-800円/月くらいですね。
どんな作品が観られるのか

ディズニーと言えども、どんな作品が観られるのかは、引き続きサービスを利用するかどうかの大きな判断材料ですよね。
ここに書ききれないたくさんの作品が観られます。映画やテレビシリーズ好きな人にはたまりませんね。いくつかを紹介します。
視聴可能ブランド
- Disney
- Pixar
- Marvel
- Star Wars
- National Geographic
Disney+ オリジナル作品
- Mandalorian(2019)
- Noelle(2019)
- Togo(2019)
- High School Musical(2019)
- Encore(2019)
ほか多数
映画
- Avengers Infinity War(2018)
- Captain Marvel(2019)
- Incredibles 2(2018)
- Star Wars, The Force Awakens(2015)
- Dumbo (2019)
ほか多数
シリーズ
- Star Wars, The Clone Wars(シーズン 1-6)
- Star Wars, Rebels(シーズン 1-4)
- Agent Carter(シーズン 1-2)
- The World According to Jeff Goldblum (シーズン 1)
- The Imagineering Story(シーズン 1)
ほか多数
音声や字幕は
作品によりますが、日本語の吹き替えがある作品もありました。でも日本語字幕はないようです。
ニュージーランドなのに日本語吹き替えがあるのは驚きました。子どもたちは必要ないって言ってますけど。。。
私はどうか。。。日本語吹き替えは内容を理解するにはいいんだけど、声がオリジナルとは違うので、その点がいつも残念なんですよね。仕方ないですけど。
ハリーポッターをずっと英語で観ていたので(内容の理解度は低い)、日本語吹き替え版をふと観たときには、全く違うハリーの声に驚いたのを覚えています。
国による視聴可能作品の違い

Netflix だと国によって観られる作品にだいぶ違いがあります。
ニュージーランドのNetflixで視聴可能な作品はけっこう寂しかったですね。一年くらい前の話ですけど。今はどうなっているんでしょうか。
で、Disney+ はその点どうなってるんでしょう。
VPN でアメリカに接続して試してみましたが、登録アカウントがニュージーランドに紐づいているためか、アメリカのサービスにはログインできませんでした。
ですので、観られる作品の差異についてはわかりませんでした。
他社サービスとの違い
Disney+ は、これまでに利用していた Netflix や Hulu と違いはあるのか。
どんなコンテンツが観られるのかが違うくらいで、使い勝手は同じです。これまでに同様のサービスを利用したことがあれば迷わず使えます。もちろん初めての人にとっても簡単です。
さいごに
この手のビデオ ストリーミング サービスで一番気になるのは、どんな作品が観られるのか。それを確認するには、まずはフリートライアルを利用してみましょう。
定額/低額なので試しにひと月使ってみるのもいいでしょう。
我が家はどうだろうか。普段は各々の部屋で過ごす子どもたちが、リビングで一緒になって映画を観ているのは微笑ましい光景。
そうすると、このまま継続してもいいかなって思っちゃうけど、今回は、年末年始の家族がそろう時間が多い時期にとりあえず試しているだけ。
試用の発案者である息子は、続けて購読したいだろうけど。どうしても続けたいなら自分で購入してもらう。もしくは、またプレゼンしてもらって折半するとか。