ニュージーランドの銀行の定期預金金利は、この記事を書いている2019年5月現在、1年物でも3%超。先進国の中では高金利です。
以前と比べると下がってきてはいますが、株やFXと比べるとリスクが低いので、投資先の一つとして今でも活用できます。
かたや日本の銀行は、利息はあって無いようなものだし、自分の稼いだ金を引き出すのに金がかかる。預ける価値なし!
高金利だけでも日本の銀行と比べると魅力的でおすすめですけど、その他にもう一つ日常生活で銀行を使う上で外せないスーパーうれしいサービス
があります- ニュージーランドの銀行は高金利なのでしっかりと利息がつく
- 振込みやATMでの引出し手数料が無料(言ってしまった。。。)
私は金融に詳しいわけではないので専門的な話はしません。あくまでも日常的に銀行を利用する上での話です。気軽に読み進めて下さい。
ニュージーランドの銀行
さて、ここで問題です。
金利3% 利息はどれくらい増えるのか
我が家が利用している銀行口座の種類
ANZ で以下の口座を利用しています。
決済用口座
Go account |
給与振り込みやカード決済に利用 |
貯蓄用口座
Serious Saver account |
月に20ドル以上入金、かつ引出し無しでボーナス金利がつく。年利2%前後。 ボーナス金利は無くなるが引出し可。手数料は初回無料、2回目以降は5ドル |
定期預金
Term deposit |
金利は1年物で3%ちょっと |
どれだけ儲かっているのか
我が家は、5年前にニュージーランドに来てから預けっぱなしの定期預金(1年物を毎年更新)があります。これ、どれだけ増えたと思いますか?
なんと 17%増 しかも税引き後の数字で。
具体的な数字で見てみましょう。金額はあくまでも一例です。
例えば、当初の預金額を仮に 10,000ドル // 750,000円(1ドル=75円換算)とします。
すると利息だけで 1,700ドル増!!!
日本円にすると 127,500円!!!
5年間銀行に預けておいただけで 10万円以上増えてるーーー!!!
ってなります。
じゃあ100,000ドル預けていたら、、、利息だけで100万円超ーーーーー!!!!!
これこそ預金のあるべき姿
ATMでの引出しや口座振込み手数料
0。オーじゃないです。ゼロ ※決済用口座の場合
ATMの引出し手数料は無料です。しかも他行のATMでもゼロです。
ニュージーランドの銀行同士なら振込手数料もゼロ。
0ですよ、ゼロ!!!
ニュージーランドでは、そもそも現金の使用率が低いので、ATMを利用する機会は少ないですけどね。カフェでコーヒー一杯でもカード決済が主流ですから。
友人数人で食事に行ったときにこんなことがありました。
会計は別々でも支払えますけど、みんながカードで払うとけっこう時間かかります。でも一人がまとめて払って、残りの人は後日まとめて払った人に振込む。で、店での会計をとっとと済ませた。
振込手数料を気にしなくていいとこんなことができるんですね。
いいことばかりじゃない
世の中いいことがあればその逆もあります。銀行も商売ですからね。
預金金利が3%ってことは、借り入れの金利は当然それよりも高い。例えば、住宅ローンは4%超。
また、現在ニュージーランドの銀行には預金保護がありません
さいごに
過去にFXをやっていましたが、私には合っていませんでした。なぜなら為替レートに一喜一憂する日々だったからです。また、株と同じで必ず儲かるわけではありません。
一方、銀行預金は低リスク。その分利益も少ないけど私にはこっちの方が合ってます。株で儲かっている人の話を聞くとやってみたいと思うこともあるけど、、、
日本に居ながらでも、ニュージーランド ドルのような高金利の通貨で外貨預金はできます。しかし為替の影響を受けるので、金利がよくても円高になると利益が吹き飛ぶこともあるので注意が必要です。念のため。
しかし、ニュージーランドで稼いだ金なら為替レートの心配はいりません。ニュージーランドの銀行預金は、まだまだ投資先として手軽に利用できます。