ニュージーランドで暮らす日本人はどんなモノを食べているのか。以前そんな質問を受けたことがありました。
たしかに、海外生活となると食事のことは気になりますよね。
旅行のような短い期間ならば、現地の食事を楽しむつもりで、滞在中は和食なしでも過ごせる人も多いでしょう。
しかし、移住して年単位で暮らすとなると、やっぱり和食も必要です。慣れ親しんだ食事が一番落ち着くんです。
ただ、日本では当たり前のように買える食材でも、ニュージーランドの大手スーパーでは取り扱っていないものもあります。その時の強い味方が、主に中国人や韓国人が経営しているアジアンスーパーです。
そこでこの記事では、我が家が買う食料品を中心にチャイマ(チャイニーズ経営のマーケット)でどんなモノが手に入るのかを紹介します。
アジアンスーパーはこんな感じ

店内は、大手スーパーと比べると狭くて古臭い印象(写真なしですいません)。日本の商店街にある大き目のスーパーって感じかな。価格は若干高め。
客層は、中国の人たちが多いけど、ヨーロピアン系のニュージーランドの人たちも結構います。でも、トンガやサモアなどのアイランダー系やマオリの人たちは見かけない。
私の場合は、レジではだいたい中国語で値段を言われます(笑
米

まずは米。中でも日本で一般的なジャポニカ米。
大手スーパーでも買えます。でも品数が少なくて、どこの大手スーパーでも売っているモノはなぜか同じでアメリカ産かオーストラリア産。
で、それらの米、イマイチなんですよ。我が家でも当初は買ってましたけど、だれの口にも合わないので止めました。
それと、アメリカやオーストラリアだと、広ーい田んぼにドバーっと農薬まいてる印象も手伝って敬遠してます。主観100%の勝手な想像ですけど。
しかしチャイマでは、種類が豊富で他の産地の米も手に入ります。中国、台湾、ベトナム辺りの米です。
うちではここ2-3年は、台湾産の米を食べてます。日本で主流のコシヒカリのような粘り気のある米よりも、今や珍しいササニシキのようなサッパリした米です。
野菜

みそ汁や鍋料理で使いたい大根や白菜、チンゲン菜やニラなどは、チャイマでないと買えません(ここ1-2年は、大手スーパーの一部店舗でも取り扱っていますが)。
じゃがいも、人参、玉ねぎなどは、大手だろうがチャイマだろうがどこでも買えるんですけど。

大手だとキノコ類が少ないですね。ていうか買えるのは、白か茶色のマッシュルームくらい。
そんな事情なので先日チャイマでエノキを見つけたときには驚きました。新鮮そうじゃないし高いので買いはしなかったけど。
そう考えると日本ではいろんなキノコが手軽に買えますよね。パッと思いつくだけでも、シイタケ、エノキ、マイタケ、マツタケ、エリンギなどなど。
その他

豆腐もチャイマでないと買えません。豆腐自体はニュージーランドでも多くの人が知ってますけど、家庭で使う食材としては一般的ではないようです。なので大手スーパーでは買えません。 すいません。週イチで買い物に行く大手スーパーでも売ってました(11/20追記)。
豆腐は、みそ汁や鍋の具では必須ですからね。外せません。
油揚げ Fried Tofu Puff
Northcote の豆腐屋で購入。この店で作ってるっぽい
これで $3 くらい。$26/kg
他に厚揚げもあったよ#ニュージーランド #主夫 pic.twitter.com/G2zU3VhOVm
— やすたた🇳🇿𝐍𝐙移住×ブログ×主夫な40代3人子持ち (@yasutata_tky) November 19, 2019
でも油揚げは売ってません。しかし、ついによく行くアジアンスーパーの並びにある豆腐屋で油揚げを見つけました。
それまでは、アジアンスーパーで冷凍の油揚げが売っているのは知ってたけど、なんとなく不安があって避けてました。
でも豆腐屋で作っている油揚げなら安全そうなので買ってみました。みそ汁に入れたら美味しかった~

うちは自宅で肉を食べないので知らなかったんですけど、薄切り肉が大手スーパーでは買えないそうです。生姜焼きや炒め物には薄い肉がいいですよね。でも安心してください。写真のとおりチャイマなら買えます。

味噌、しょう油、みりん、のり、カレールウなどはこだわらなければ、大手スーパーでもチャイマでも購入できるます。ふりかけやレトルト食品だとアジアンスーパーの方が種類が豊富。
我が家では、味噌は日本で暮らしているときから自分たちで作っていたので、今でもそうしてます。こちらの紹介記事をどうぞ >>> ニュージーランドで発酵食品を作る


日本のお菓子もチャイマなら手に入ります。一時帰国したときに大量に買って来る人もいますけど、無くなったらニュージーランドでも調達可能です。
さいごに
「郷に入っては郷に従え」って言うけど、食事はそうもいかない部分もあります。
疲れているときや落ち込んでいるときに、食べ慣れている料理があるとホッとします。麺やスープを音を立てずにすするより、ズルズル~とかズーっとすすって「あー美味い~」って言いたいし。
移民が多いオークランドではアジアンスーパーはいたる所にあるので困りません。
オークランドには色んな国の人が住んでいるのを意外なデータから紹介している記事はこちら >>> 多国籍な人たちが暮らすニュージーランドの最大都市オークランド

もうアジアンスーパーさまさまです。ありがとうアジアンスーパー!